長年、風雨に晒され、時には地震など自然災害などで劣化の下原因は様々。
墓石が掛けてしまった!や傾きなどは、早めの改修工事をオススメします。
少しでも気になれば、早めの対応をオススメいたします。
3尺(約90p)四方のお墓で、水鉢を外して納骨する状態だったのをお骨が一杯になったので一度解体をして改修させて頂きました。
改修後は納骨堂を2段にすることで納められる数を増やさせていただきました。
全体のBefore&Afterはこちら
墓地;即随寺 (市川)
囲障の白河石が風化し、また目地が大きく切れている箇所もあったので、
一度解体をし、白御影石で囲障を作り直しました。
石塔は本小松石で出来ており、状態も良かったのでそのまま使用しました。
改修に伴い、墓誌を中国産山崎石で建て、
また、香炉が縦置き型だったので本小松石にて経机型に交換いたしました。
改修工事の詳細は→こちら
墓地:龍泉院境内墓地(市川)
石塔と周りの石が後方に傾き、後ろの墓地に接触しそうになってしまっている墓地の改修工事を行いました。
本来ならば、一度全てを解体後に基礎を打ち、
取付け直しをした方がいいのですが、お客様の予算に合わせて
石塔と周りの石のみはずし、コンクリートで嵩上げをし
改修しました。
工事の過程の画像は施工例をご覧ください→施工例へ
墓地:即随寺(市川市)
背中合わせの墓地も同方向に傾いているため地盤の問題と思われるが、右側に傾いてしまった墓地の改修を行いました。
一度、全部を解体し基礎コンクリートを打ち
周りの石は中国産白御影石にて新規に作り、中央の2基のお墓はそのまま建てなおしました。
工事全体の流れはこちら
墓地:真言宗豊山派 不動院(千葉県市川市)
周りが大谷石で出来ていて、多少ですが崩れ始めた個所があり
白御影石にて建て直しをさせて頂きました。
デザインも、施工前は階段が3段で踏み面も狭く
お参りしずらいとの事でしたので、石塔の手前までフラットな形の後方土盛り型を提案させて頂きました。この形ですとお掃除などで上がるのが大変になりますので左右にステップの石を置かせて頂きました。
墓地:千葉市営桜木霊園 小関家